【初心者の3ヶ月運用成績】 米国高配当株の3ヶ月運用成績

資産を増やす

2021年3月より、つみたてNISAを売却して米国高配当株ETFへを購入しました。

3ヶ月経った運用成績を記事にしていきます。 

高配当株投資を始めた方、これから始める方、検討している方の参考になれば嬉しいです。

また、つみたてNISAやiDeCoでインデックス投資を始めたけど、もうちょっと色々やってみたいという方にもおすすめです。

記事を書いた人

投資歴 1年

コロナ流行をきっかけに、お金について、投資についてを勉強。

1年で100万円の資産形成に成功。

優良投資信託で資産を増やしています。

基本、自動積立でほったらかしで運用しています。

本業に励みつつ、資産が徐々に増えていっていることを実感しています。

初心者の3ヶ月運用成績

上記3銘柄HDV、SPYD、AGGを保有しています。

3つの銘柄の合計で約50万円。

これまでに約14,000円ほどの値上がりになっているのと、配当金が4,000円ほどありました。

狙っていた通り、値上がり益と配当金の両方で現在のところはうまくいっています。 

現在の配当利回り

2021年5月現在の配当利回りは以下。

  • HDV   3.54%
  • SPYD   5.39%
  • AGG    2.00%

HDVとSPYDは3ヶ月に一度配当があります。

AGGは毎月配当があります。

3ヶ月に一度約4,000円の配当があり、年間に換算すると16,000円ほどになります。

イメージとしては現状、50万円を米国高配当株に置き換えて、3ヶ月ほったらかしで14,000円ほど増えた。

さらに3ヶ月に1度4,000円の配当を運んでくれる。

といった具合です。

株なので当然リスクはある

株価は日々上下するのでほったらかしといっても当然、自分の資産が減ってしまう危険はあります。

今はプラスになっていますが、最初は数千円のマイナスでスタートしたり、一時10,000円近く値下がりした時もありました。

さらには、日々の株価に増減に慣れる必要があります。

私も投資を始めて1年経ちましたが、日々の増減にようやく慣れてきたように思います。

優良な銘柄を選んだら、長期的にみて資産が増えていることを信じて、日々の株価の増減に狼狽しない知識が必要です。

ちなみに本日の増減はこんな感じです。

1日単位で見ると、前日より5,300円資産が減りました。

なぜ米国高配当株を購入したのか

日本と比べると米国高配当株の方が優良な銘柄が多いです。

私が購入している3銘柄とも手数料が0.07%ほどと格安になっています。 

さらに米国の方が株主を大事にする文化があるようで、配当金に関しても連続で増配している企業が多いです。

30年以上増配している企業が日本の場合は一社だけなのに対して、米国では80社以上もあります。

高配当株をETFで購入

高配当株をETFで購入しています。

ETFとは上場投資信託のことを言います。

投資信託とは、プロのファンドマネージャー等が各会社の銘柄を集めてパック売りしてくれている商品です。

ひとつひとつの会社を自分で選定するより、簡単でお得に運用することができます。

上場投資信託と投資信託の違いは、リアルタイムの株価で取引できる上場投資信託など制度的な違いはありますが、

私の場合は、配当金が得られるかどうか、という観点で区別しています。 

細かくは色々あるのですが、初心者なのでこれくらいの理解でも現状うまくいっています! 

なぜ、HDV、SPYD、AGGの銘柄を選定したのか

値上がりも期待できつつ、配当金も貰える銘柄を狙っていたため、HDV、SPYD、AGGを選定しました。

HDV4割、SPYD4割、AGG2割の比率になるように保有しています。

HDV、SPYDに関してはお互いの相性が良いことで選定しました。

SPYDの構成銘柄は景気敏感株が多く、株価上昇には強いです。

HDVの構成銘柄は、景気に左右されない銘柄が多く、下落しにくい特徴があります。

コロナショックではSPYDは大幅減配したのに対して、HDVは増配しました。 

オフェンスとディフェンスをバランスよく持つために、同比率で保有しています。 

AGGに関しては、債券なのでHDV、SPYDと比べて更に増減しにくく、将来的にはこちらの比率を増やしていきたい狙いです。

それと、HDV、SPYDは配当が3ヶ月に一度ですが、AGGは毎月あるので組み入れました。

と言っても、現状AGGからの配当は月100円程度。。

今後は

今後はつみたてNISAの積み立てをしつつ、余剰金で米国高配当株への投資を増やしていきたいです。

米国高配当株を買い増していくことで、配当金を増やす。

配当金を増やして、経済的自由への道を歩んでいきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

どこの誰だかわからない情報で投資を始めるのは、心配だと思います。 

私もYouTubeやブログから情報を集めましたが、投資を始めてお金周りの心配が減りました。

銀行や証券会社に行かなくとも投資はスタート出来ますし、有料のセミナーなどにいくことも、ましてや怪しい情報商材を買う必要もありません。 

私が参考にした書籍や動画をご紹介します。 

まずは、勉強から!

あなたにとって有益な情報になれば幸いです。

ブログ村のランキングに登録しています。

記事が良かったなと思っていただけたら、押していっていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました