株式?債券?どっちが良いのかを3ヶ月検証してみました。

資産を増やす

これから投資を始める人のとって、なんの銘柄を買えば良いのか。

株式と債券はどちらが良いのか。

などなど、迷う要素はたくさんあると思います。

直近では株価の調子は悪く、日経平均は年初来最安となってしまいました。

これから投資を始めようと思っている方、投資先の銘柄に困っている方、株式と債券で迷っている方、そんな方の役に立つ情報になれば幸いです。

記事を書いた人

投資歴 1年

コロナ流行をきっかけに、お金について、投資についてを勉強。

1年で100万円の資産形成に成功。

優良投資信託で資産を増やしています。

基本、自動積立でほったらかしで運用しています。

本業に励みつつ、資産が徐々に増えていっていることを実感しています。

株式or債券どっちが良いのか?

株式と債券をどちらを投資していくか、もしくはどのような比率で投資していくかに関しては、あなたのリスク許容どによるというのが答えになると思います。

一般的に株式の方がハイリスク・ハイリターン、債券の方がローリスク・ローリターンと言われています。

リスク許容度とは、あなたの家族構成(独身や養う子供などがいるか)、職業(自営か会社員か)、月々の生活費と収入のバランス、年齢、貯蓄額などによって変わってきます。

独身で高所得の会社員、生活費も平均よりは少なく、生活防衛費として貯蓄がある、などであればリスク許容度は高く、投資のリスクの割合を高くできるでしょう。

直近3ヶ月の株式と債券の成績

株式と債券を国内、先進国、新興国でそれぞれの成績を比較しました。

国内株式・債券

国内株式 iFree TOPIXインデックス -2.61%

国内債券 ニッセイ国内債券インデックスファンド +0.30%

先進国株式・債券

先進国株式 eMAXIS Slim先進国株式インデックス +2.31%

債券 ニッセイ外国債券インデックスファンド +0.11%

新興国株式・債券

新興国株式 SBI・新興国株式インデックス(雪だるま) −7.69%

新興国債券 iFree 新興国債券インデックス −2.33%

どの銘柄も検証用に数千円、数百円の投資額なのでトータルリターンは少額です。

損益率で見ていただいてあなたの投資額に合わせていただければ、それぞれでシミュレーションできるのではないかと思います。 

例、10万円を先進国株式に投資していれば+2.31%なので、102,310円になっている。

新興国株式に投資していれば、−7.69%なので92,310円になってしまっている。

ここ直近2週間ほどは株価の調子が悪くマイナス銘柄もあります。

少し前は私は保有銘柄全てが、プラスでした。

現状ではマイナス銘柄もありますが、全体ではプラスになっています。

まだ3ヶ月程度の検証ですが、やはり株式の方が調子が良い時はプラスも多く、調子が悪いとマイナスも大きいですね。

プラスが1番大きいのは、先進国株式の+2.31% 、マイナスが大きいのは新興国株式の−7.69%。

債券はどの銘柄も株式に比べると値動きが少ないです。

よりリスクを取れば株式、より安定を取れば債券

一般的に言われている通り、よりリスクをとるなら株式、より安定させるなら債券の方が良いでしょう。

あとはあなたのリスク許容度に合わせて株式と債券の割合を調整する必要があります。

長期投資をするならやはり株式が良いのでは

株式と債券の投資を考える際に、重要になってくるのがNISAで投資ができるかどうかです。

NISAとは優遇税制度のことで、株式で得た利益を免除してくれる制度のことです。

株式にしろ債券にしろ利益に対しては約20%の課税があります。

NISAは課税される20%を年間の投資額の一定数を免除してくれるので、より利益が多い株式に向いています。

ちなみに楽天証券では、つみたてNISAで投資できる債券の銘柄はないのでそもそも使えません。

このことを考慮すると優遇政策を使える銘柄が株式なので、よりリスクをとって良いと考えています。 

NISAで使える範囲の投資額で株式を購入して、それ以上の投資額があるのであれば(特定口座)で債券を購入するのが良いと思います。

もちろんそれ以上の投資額の先が株式であっても問題ありません。 

まとめ

  • 株式はよりハイリスク・ハイリターン
  • 債券はよりローリスク・ローリターン
  • つみたてNISAは債券の銘柄はない

最後までお読みいただきありがとうございます。

投資を始めたいと思っているあなたにとって有益な情報になれば幸いです。

どこの誰だかわからない情報で投資を始めるのは、心配だと思います。 

私もYouTubeやブログから情報を集めましたが、投資を始めてお金周りの心配が減りました。

銀行や証券会社に行かなくとも投資はスタート出来ますし、有料のセミナーなどにいくことも、ましてや怪しい情報商材を買う必要もありません。 

まずは、勉強から!

※投資は元本割れのリスクがあります。あくまでも自己責任でお願いします。

ブログ村のランキングに登録しています。

記事が良かったなと思っていただけたら、押していっていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました