【老後2000万問題】 対策をNISAとiDeCoでシミュレーションしてみる

資産を増やす

いつもご覧いただきありがとうございます。

日々是ブログです。

日日是好日(にちにちこれこうじつ)は禅の言葉で毎日が素晴らしいという意味になるそうです。

そこから解釈が発展して毎日が素晴らしくなるように努めるように過ごすとか、良し悪しに一喜一憂しないで今を大切に生きよう、みたいな意味があるそうです。

私も日々素晴らしい1日となるような情報発信を心がけていきます。

お読みいただいているあなたにとって有益な情報であったら幸いです。

本日のテーマは、『老後2000万問題の対策をNISAとiDeCoでシミュレーション』してみたいと思います。

年金のもともとについて

そもそもの年金制度について考えてみましょう。

年金って何のためにできたのか、どうゆう目的があるのか。

『LIFE SHIFT 〜人生100年時代の人生戦略〜』によると、年金とは、

長生きリスクによる保険のような制度とのこと。

なんとなく、65歳で定年退職したら貰えるんでしょ、みたいなイメージが一般的だと思いますが、

頑張って働いてきたご褒美、というイメージよりは、長生きしてしまうことでの経済的困窮のリスクを回避するための保険、ということが本質のようです。

年金制度ができた頃と比較して、医療の発展による寿命の変化、働き方の変革により定年退職やその後の働き方の変化(副業や時間労働など)、65歳定年退職して引退生活、というイメージに変化があると思います。

誰もがもらえる年金という考え方よりも、働けなくなったことによる収入減の生活の補償というのが本来的な意味があるようです。

老後にもらえる年金というイメージが強いですが、現役世代で亡くなってしまったり就業不能になってしまった場合には、遺族年金や障害年金といった制度もあります。 

こちらの方が本来的な意味合いである、収入がなくなってしまった場合への保険というイメージがしやすいですね。

老後2000万問題について

老後2000万問題とは、ざっくり解説して金融庁がまとめた報告書で、平均的な引退世帯での収入は21万円で支出は26万円になるから、月々5万円の赤字、それを30年だとすると約2000万円ほど、不足してしまう、という内容。

そこで、2000万自分で貯めてください、みたいなことが一人歩きして炎上したというもの。

ただ、26万円の支出というのは家賃がかかるのか(賃貸か持ち家か、住宅ローンは完済しているのか)などにより、人により大きく異なると思います。

住宅ローンを完済している時点で、住宅費として約10万円くらいは浮いているはずなので、この2000万円不足問題は解決するのではないかと思います。

下記の年金受給シミュレーションでも、年金を繰り下げ受給することにより受給額は大きく異なります。

シミュレーション 

22歳から就業して65歳定年退職

平均月額報酬35万円、配偶者なし で計算

65歳で受給した場合月額約17万円
70歳で受給した場合月額約25万円

繰り下げ受給した場合の支給額は約25万円なので平均支出の計算でもマイナスにはならないことになります。

公的年金受給シミュレーション

公的年金受給額シミュレーション|職業選択

老後2000万問題にNISAとiDeCoで対抗

上記の通り65歳からの受給を70歳まで繰り下げた方が、もらえる率は多くなるので繰り下げ受給の方がお得感はあります。

もちろんその人の人生価値観や、その時の経済状況、健康状況などが反映されると思いますので一概には言えませんが、経済的という観点では繰り下げ受給した方が率は良いです。

前述した通り、年金の本質的は意味は働けなくなことによる収入減に対する保険なので、高齢になっても収入を得る方法や資産所得などは若年齢から考えていたいものです。

個人的は考えでは、60歳から70歳までの間にフルタイムで働く仕事や、就労契約から自分のやりがいとライフワークバランスを考えた働き方と、収入を得る方法を構築することが必要だと考えています。

そこで活用したい制度の一つがNISAやiDeCoといった優遇制度。

一つのライフプランのシミュレーションとして下記を行ってみました。

65歳定年(60から65歳は就業形態を考慮する。例えば生活に不足する分の最低限での就労など)

70歳年金受給開始。

65歳から70歳はiDeCoやNISAの切り崩し。

NISAとiDeCoのシミュレーション

楽天証券の積み立てシミュレーションでNISAとiDeCoの積み立てを計算してみる

積立かんたんシミュレーション:楽天証券
目標金額から、毎月の積立金額をシミュレーションしてみませんか?目標金額を達成するために、月々いくらの積立が必要なのか、すぐご確認いただけます。

NISAの限度額約33000円と会社員企業年金なしの方のiDeCo積み立て限度額23000円、計56000円を20年、年率5%で運用できた場合の数字

この積み立てた額を65歳から70歳までの5年間に切り崩すと月額38万円となります。

NISAやiDeCoは通常かかる運用益にかかる税金を優遇してくれている制度です。

例えばiDeCoのみ利用で30歳から30年間5%で運用した場合も約2000万となりました。

老後2000万問題とiDeCoの活用はセット感があるのは気のせいでしょうか。。

日本人は貯蓄は多いけど投資は少ないといった習慣を、変えていきたい国の狙いもあるようです。

個人で老後のシミュレーションをしてみる

  • 年金の受給のタイミングや受給額の計算
  • NISA、iDeCoの優遇政策の活用
  • 高齢期における収入の確保(就労契約や副業、資産所得など) 

をシミュレーションしてみるのはいかがでしょうか。

いずれも長期での考え方が必要になり、一朝一夕には準備できません。

若い世代にとっては遠いことのように思いますが、老後のイメージができることで今使うべきお金、時間、などが明確になって有意義になると感じています。

実際にシミュレーションをしてみて、実際にNISAやiDeCoを活用して投資をしてみると、色々な可能性を発見できます。

私の場合は、老後の資金から計算してNISAを活用してみましたが、やっていく途中で想定していたよりも早く引退できるかも、経済的自由を獲得できるかもと可能性が広がりました。 

最後までお読みいただきありがとうございます。

あなたにとって有益な情報になれば幸いです。

ブログ村のランキングに登録しています。

記事が良かったなと思っていただけたら、押していっていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました